USB端子・ケーブルのまとめ
パソコンと周辺機器などを接続するのに始まり、最近ではスマートフォンやタブレットPC・ナビ・ドライブレコーダー等
さまざまな機械のデータ転送や電力の供給・充電などでUSB規格のケーブルが活躍いたしております。
USB規格開発の時期、利便性が考えられUSBの規格の数も増えて見分けもつきにくくなっております。
下記に現在主流となっているUSB規格を比較してまいります。
●USB端子の種類
①USB1.0/1.1
Windows初期のパソコンに実装
●USB1.0/1.1とUSB2.0の見分け方
USB2.0が下位互換が出来るようにと作られたため外見からの見分けは難しい。
2USB2.0
USB2.0あたりから普及がはじまる。
Windows XPの頃から実装されており、少し前のパソコンで見るのはこのタイプが多い